2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 道場長 竹内 研二 ブログ 面白きこともなき世を面白く 面白きこともなき世を面白く すみなすものは心なりけり 有名な高杉晋作の辞世の句ですよね。 今まで何度も事あるごとに目にして、耳にしてきた言葉なのですが、この歳になってようやく沁みてきたと感じ入る今日この頃でございます。( […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 道場長 竹内 研二 ブログ エネルギー体(意識体)優位のカラダ遣い 肉体の物質的な感覚優位からエネルギー体(意識体)優位のカラダ遣いへ 私たちの稽古目的はズバリこれです。 結論から言いますと、軽い、早い、動き易い、柔らかい、開放的・・・といった動きが実感でき、それでいて肉体の力とはまた違 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 道場長 竹内 研二 ブログ オンライン道場の活用方法 オンラインで合氣? フェイスブックのプライベートグループ(完全非公開)を使って運営しており、実道場での稽古風景から稽古に必要なカラダ遣いや氣という目には見えないエネルギーを捉えるための感覚の磨き方などを配信しております。 […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 道場長 竹内 研二 ブログ イベントまであと1か月となりました 氣エネルギーの働きが主、肉体は従。 肉体からのノイズに耳を傾けず、意識をよりクリアにしていくことで”エネルギー主体”となり、軽く柔軟な動きが可能となる。 是非、遊ぶような感覚で体験してください。 ㅤ 2024.11.17 […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 道場長 竹内 研二 ブログ 私がお伝えしているのは【Ki:キ】であって【Qi:チー】ではありません 私が大東流合気柔術の合気に縁があり、学ぼうと思ったきっかけは 「相手を傷めない、自らも傷まない」という教えが基本にあったということ。 これが手段を択ばずに相手に勝つこと優位に立つというもの、そしてむやみに強さを誇示するよ […]