力んでしまうのは逆に必要な力が使えていない

「力むな、もっと体の力を抜いて!!」

なんて言われても、その力の抜き方が解らない。

という方も多いのではないでしょうか?

私は思うんですけど、余分な力みが抜けないという場合の多くは、

逆に必要な個所に十分な力が使えていないのではないでしょうか?

「肩の力がなかなか抜けない」なんて場合は、是非下半身しっかり使ってみましょう!!

腰割り

写真はちょっと特殊ですが、このような状況ではとても肩に力みなんておきません。(笑)

合気は力が要らないなんて言われますが、そこはやはり武術(武道)ですからね。足腰や脇の力など、身体の軸の力は必要不可欠だと私は思いますし、そこ使わんかったらホント”しかともない”技にしかならんように思います。

力が要らないとは決して楽をしてよいという意味ではありません。余分な力みを生まない様に必要な個所をしっかり使って稽古鍛錬していけば、自然と力に頼らなくてもよい術が身に付いてくるという意味だと私は理解しています。

※しかともない=博多弁で大したことない

無限道場にあるのは年齢、性別、体格を問わず心身を活性化させる知恵。

力を抜くのではなく、必要な個所を正しくしっかり使えば自ずと無駄な力みは消えるという稽古鍛錬法。

筋力ではなく”氣”の特性を活かした心身活性法なのです。

大東流合気柔術 無限道場

道場長 竹内 研二

https://www.facebook.com/mugendojo.aikijujutsu/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA