投入堂(国宝)

出雲の旅二日目の目的地鳥取県三徳山にある投入堂

登山ではなく、あくまで修行の場に入山するという事で、

受付事務所でまず、身の回りの装備をチェックされる。

滑る靴はだめ、両手が使えるような状態かどうか、

また、山を傷つけるような杖もダメ、一人での入山も禁止。

聞けば滑落で命を落としたり、下山できない等の事故が多いとの事。

手続きを終え、入山するとすぐにその意味が解りました。

整備された登山道なんてない。

人の手が加わっている箇所といえば、事故の多い箇所に

通行禁止とばかりにロープが張ってあるくらい。

両手両足を使って木の根をよじ登り、岩場、鎖をよじ登り、

ようやく最初のお堂へ到着。

まあこんな所に建つお堂ですから普通な訳はない。

回廊伝いにお堂の周りを歩けるのですが、当然その下は崖です。

雨水を逃がす為か微妙に傾斜が掛かっておりコワイ。

ホントこの山はいたる処で

「命の保障はありません」という感覚を味わえる。

そんなこんなでようやく最終目的地の投入堂に到着。

しかし、こんな断崖にどうやって建てたんだか・・・

役行者が法力で投入れたという言い伝えから

投入堂と言われるようになったとか。

日常では中々味わえないスリルを体験させてもらいました。

その後は鹿野温泉~鳥取砂丘へ・・・

二日間の全行程を友人が一人で運転してくれました。

友人曰く「走るのは車だから自分はきつくない」のだそうです。

それにしてもタフな旅行でした。

大東流合気柔術 無限道場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


過去ブログ

前の記事

出雲の国