2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 柔術と合気柔術、レールそのものが違うのでは? 柔術の延長線上に合気柔術があるのか? 私は最近、レールそのものが違うのでは?と感じております。 何故なら、相手の身体の働きを詰め殺す柔術の動きを練磨して出来る柔術の身体と、身体の氣を最大限に活かし、相手を傷めずに制する合 […]
2013年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ かなりの深爪 仕事柄? 稽古で相手の手首を掴むので、 笑われる位かなりの深爪です。 慣れてしまうと、白く伸びた部分が少し指にかかる位で もう我慢できません。 硬い床に落した硬貨を拾えないのが難点ですが・・・ 大東流合気柔術 無限道場 […]
2013年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 合気落しについて(相手の間合いに一歩入る) 相手の間合いに一歩入る 前回の投稿で動画の紹介をした合気落しについてです。 受けは半身でがっちりと術者の両手首を掴む。 術者は受けに崩されないよう、相手を制した状態で足元深くに一歩入るのですが、これが結構難儀です。 慣れ […]
2013年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 笹葉の理合い ♪笹の葉さらさら~ 特に狙っていた訳でもないのですが、本日は丁度七夕ということもあり、前回の投稿で紹介した「手鏡」という技の笹葉の理合いについて書こうと思います。 ある合気修行者が雪の日に、 笹葉の上に降り積もる雪の重さ […]
2013年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 中身のある身体を使う 中身のある身体を使う 最近稽古でよくこういう例えをします。 「いらっしゃいませこんにちは」 「ありがとうございました、またのお越しをお待ちしております」 などなど・・・ コンビニエンスストアなどで、店員さんが口にするこの […]