2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 真直ぐに聞くこと 上達の秘訣は何ですか? と聞かれれば今はこう答えます 真直ぐに聞くこと。 これってねぇ簡単なようで案外難しいんですよ。 自分の経験や知識が邪魔してすんなり聞くことができない。 そういう人って多いと感じます。 でもね不思議 […]
2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 目に見えない師匠 以前、道場生の方にこう聞かれました。 「道場長の今の師匠は誰ですか?」 「師匠が居なくて不安ではないのですか?」 という内容のものでした。 2009年5月に独立してから約6年弱。以来、私には師匠という人は存在しません。 […]
2014年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 「何のために〇〇をやる?」 以前にも数回記事にした中村文昭さんの講演会。 そのお話しの中で度々出てくる言葉で、特に印象的だったのが、 「何のために〇〇をやる」 この事を師匠から叩き込まれたということでした。 「これってその物事の本質を捉える上でとて […]
2014年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 初歩の段階で習う基本技こそ重要 お盆休みを直前に控え、 道場稽古のない日など一人稽古で何をすれば良いのか? 入門間もない頃などはそう思う方もおられるかもしれません。 では何をするのが良いのか このことは以前の記事「一人稽古で何をするべきか?」でも触れて […]
2014年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 道場長 竹内 研二 過去ブログ 「愛の反対は憎しみではなく無関心です」 マザー・テレサの言葉に 「愛の反対は憎しみではなく無関心です」 とありますが、 この言葉は私たちの稽古にもズバリ当てはまります。 私たちの稽古で特に重要視しているのが 「相手を観る」 ということ。 ここでいう観るとは 肉 […]